授業短信 平成30年12月8日 覺正 寛治 先生
平成30年12月8日(土)【2時間目】 覺正 寛治 先生(人財育成コンサルタント)教科:社会 『3つの幻想』~だからミスってするんだ!~ 1995年3月20日、東京霞ヶ関を中心に引き起こされた無差別殺人テロ「地下鉄サリン…
もういちど7歳の目で世界を・・・
平成30年12月8日(土)【2時間目】 覺正 寛治 先生(人財育成コンサルタント)教科:社会 『3つの幻想』~だからミスってするんだ!~ 1995年3月20日、東京霞ヶ関を中心に引き起こされた無差別殺人テロ「地下鉄サリン…
平成30年12月8日(土)【1時間目】 澁谷 哲一 先生 (東京東信用金庫 会長) 教科:社会 「地域金融機関における産学連携支援について」 ~ひがしんの産学官+金連携事例~ 父の残した町工場を引き継ぎ、宇宙開発の夢を実…
紀州くちくまの熱中小学校第2期のテーマは「デジタル時代の生き方・働き方」です。各分野を代表する先生方にお話をいただきます。 平成30年11月10日(土)【2時間目】 田澤 由利 先生(株式会社テレワークマネジメント 代表…
紀州くちくまの熱中小学校第2期のテーマは「デジタル時代の生き方・働き方」です。各分野を代表する先生方にお話をいただきます。 平成30年11月10日(土)【1時間目】 上松 恵理子 先生(武蔵野学院大学准教授・東京大学先端…
平成30年10月20日(土)【2時間目】 次は必ずうまく失敗する 斎藤 賢治 先生(商品開発・ECコンサルタント、株式会社榮太樓總本鋪新規事業開発部Webマーケティングマネージャー)教科:生活 「敗軍の将、兵を語る」は日…
平成30年10月20日(土)【1時間目】 秋の芸術鑑賞会『平原誠之スペシャル・ピアノ・コンサート』 平原 誠之 先生(作曲家/ピアニスト/日本・エルサルバドル音楽親善大使/一般社団法人日本作編曲家協会会員)教科:音楽 ピ…
平成30年10月20日、紀州くちくまの熱中小学校は第2期がスタートしました。 男子18名、女子9名、合計27名の新入生をお迎えしました。最高齢は80歳、最年少は25歳、平均年齢は46.16歳です。全国12校の熱中小学校で…
平成30年9月29日(土)【2時間目】 『大丈夫、働けます。~人と会社が幸せになる仕事のつくり方~』 「理不尽な人生、ムカつく人生は、人に話し、人の役に立つことで、“いい経験だった”と言い換えることができる」と話す成澤先…
平成30年9月29日(土)【1時間目】 新しい時代にガキ大将は必要か? 子どもはいつもの時代も「社会を映す鏡」と言われます。かつてはどこの地域にもいたガキ大将がいつの間にかいなくなった現代社会で、子どもに本当に学んで欲し…
平成30年9月8日(土)【2時間目】 情報「過剰」時代 —メディアとどうつきあうかー スマホからの情報発信が当たり前になった現代。生活がより便利になる一方で、個人情報の漏洩、フェイクニュースなどの負の面も大きくクローズア…