【第8期6回目授業 1時間目 吉本 英樹 先生】
【吉本 英樹(よしもと ひでき)先生 教科:先端アートデザイン分野 社会連携研究部門 先端アートデザイン】 ◆略歴◆ ・2010年 3月 東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻 修士課程修了 ・2015年 6月 Ta…
もういちど7歳の目で世界を・・・
【吉本 英樹(よしもと ひでき)先生 教科:先端アートデザイン分野 社会連携研究部門 先端アートデザイン】 ◆略歴◆ ・2010年 3月 東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻 修士課程修了 ・2015年 6月 Ta…
【硲 弘一(さこ ひろかず)先生 教科:生活 1953年生まれ、和歌山県出身。耐久高校普通科卒業。大阪工業大学工学部建築学科卒業。 株式会社わかるとできる 代表取締役 地元商工会議所や和歌山県有田郡のパソコン教室でパソコ…
【光野 秀文(みつのひでふみ)先生 教科:生命知能システム分野】東京大学先端科学技術研究センター特任准教 昆虫は、時々刻々と変化する環境情報を鋭敏に検知し、その環境に適応した行動を示します。そのため、昆虫は環境中のさまざ…
【佐藤 真希子(さとう まきこ)教科:ビジネス・起業株式会社iSGSインベストメントワークス取締役 代表パートナー株式会社サイバーエージェントの広告部門にて営業とマネージメントを経験後、2006年より株式会社サイバーエー…
【大原あかね(おおはらあかね)教科:美術】公益財団法人 大原美術館 理事長。1967年生まれ。倉敷市在住。一橋大学経済学部卒業。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修了。金融工学研究所勤務を経て、2000年に同美術館理…
【藤元健太郎(ふじもとけんたろう)教科:情報】D4DR株式会社代表取締役社長1993年からインターネットビジネスのコンサルティング活動を展開。大企業からスタートアップまでITによる社会とビジネスのイノベーションをテーマに…
【田中敦(たなかあつし)教科:算数】山形大学大学院准教授東北大学理学部数学科卒。同大学院工学研究科で博士号取得。現在山形大学大学院理工学研究科准教授。自然界のパターン形成等の複雑系を研究し、現在は主に複雑ネットワークの研…
【小杉博俊(こすぎ ひろとし)先生 教科:図画工作】1942年やらまいか精神溢れる遠州で誕生(2022年に80歳)。“世の中にはまだ存在しないが、あればきっと生活に役立つ「モノ」をへりくつ発想し、具現化する”そんなマーケ…
5月15日(土)2時間目の先生の紹介です 【伊部菊雄(いべきくお)先生 教科:理科】1976年カシオ計算機入社。時計設計部に所属し、デジタル時計の構造開発を担当。自分の実体験から、1981年に「落としても壊れない丈夫な時…
5月15日(土)1時間目の先生の紹介です 【後藤健市(ごとうけんいち)先生 教科:社会科】株式会社スノーピーク 取締役執行役員(地方創生担当)、株式会社スノーピーク地方創生コンサルティング 代表取締役会長 一般社団法人野…