2020年後期日程(第5期)スケジュール

関西初の熱中小学校として2018年5月に開校した『紀州くちくまの熱中小学校』。
これまで同様、個性あふれる強力な先生方をお迎えしました。
2020年後期日程(第5期)の授業日をお知らせします。

時間割

  • 2020年10月10日(土)
  • 2020年11月14日(土)
  • 2020年12月12日(土)
  • 2021年1月9日(土)
  • 2021年2月13日(土)
  • 2021年3月13日(土)

時間割は基本的に下記の通りです。

始めの会 12:30〜13:00

「始めの会」は紀州くちくまの熱中小学校の生徒の皆さんで作るホームルームです。
部活動の報告会の他、生徒さん(希望者)が「先生」になってご自身の取り組みなどを講義するコーナー、ご自身の活動や商品・サービスをプレゼンテーションするなど、毎回趣向を凝らして実施しています。
自分の商品やサービスを熱烈にアピールしたい、近く行われる本番に備え、プレゼンの予行練習をして反応を見てみたい。
そんな起業者魂にあふれる方の参加をお待ちしています。

※入学式など、特別行事が行われる際は2時間目の後に行われることもあります

授業 13:00〜16:20(途中休憩あり)

1時間目 13:00〜14:30
休憩時間 14:30〜14:50
2時間目 14:50〜16:20

授業内容や進行スピードによっては終了時間が前後することがあります。

懇親会 授業終了〜18:00ごろまで

校舎内のイスなどを生徒全員で片づけた後、懇親会を行います。
毎回、ほとんどの先生が懇親会に参加して下さいます。
生徒の皆さんは自由に参加できます(別途参加費が必要)。

先生と車座になってお話しができるのも、紀州くちくまの熱中小学校の特徴のひとつです。
先生に追加の質問をしたり、生徒同士でコミュニケーションを取ったり、部活動の打ち合わせを行ったりとご自身の好みに合う形でお気軽にお楽しみください。

※強制参加ではありません

2020年前期日程(第5期)の講師陣

2020年10月10日

2時間目
宮島 衣瑛(みやじま きりえ)先生  教科:情報(新教育)

株式会社 Innovation Power CEO/一般社団法人CoderDojo Japan 理事/
CoderDojo Kashiwa Champion

2013年5月から地元である千葉県柏市で小中学生向けのプログラミング道場、CoderDojo Kashiwaを主催・運営。
プログラミング教育を始めとするICT教育全般について、全国各地で実践研究を行っている。
教育分野のResearch&Developmentを行っているInnovationPower Co.,LtdのCEO。

2017年4月より柏市教育委員会とプログラミング教育に関するプロジェクトをスタート。
市内すべての小学校で実施するプログラミング学習のカリキュラム作成やフォローアップを担当。
2017年11月より一般社団法人CoderDojo Japan理事。大学では教育についてより専門的に学んでいる。

2020年11月14日

1時間目
松村 克彦 先生 教科:生活

サイボウズ株式会社 社長室 クラウドソーシャルデザイナー

1991年東京工業大学(修士課程)修了。
日本興業銀行(現みずほ銀行)に入行し、大企業営業や国際系システム企画を担当。

2007年サイボウズに転職。
同社ビジョン「チームワークあふれる社会を創る」の実現を目指し、クラウドサービスkintoneやサイボウズ流のチームワーク強化メソッドを使った地域課題の解決事例の構築・普及を全国各地で進めている。

また、少子高齢化時代を見越し、2016年より複業を開始。現在は、福祉事業所の経営アドバイザーとしても活動中

2時間目
中村 貴裕 先生 教科:起業

チームHAKUTO/株式会社ispace 取締役COO

東京大学大学院理学系研究科で惑星科学を修了後、新卒でアクセンチュアに入社。

6年ほどの勤務ののち、リクルートの新規事業開発室に転職。住まい領域にて複数の新規事業の立ち上げを経験し、2015年から現職。

チームHAKUTOには、立ち上げ初期の2011年より参加し、主にビジネス開発と組織設計を担当。

2020年12月12日

1時間目
金川 裕一 先生 教科:生活

キューアンドエー株式会社代表取締役社長社長を経て2016年から横河レンタリース株式会社体表取締役社長。
早稲田大学、横河電機バレーボール部OB会長。
早稲田大学教育学部卒業。
1982年4月、横河電機製作所(現・横河電機㈱)入社。

1996年11月、現在のキューアンドエー㈱の前身の会社を社内ベンチャー制度に応募して設立し、ICT関連のコールセンターおよび訪問サポート事業を展開し200億円企業にした後、2016年に横河レンタリース(株)の社長に就任し3年間でパソコン、計測器レンタル事業の業績を2倍の600億円に成長させた。

20年以上の社長業を通した様々な経験や学生、社会人とバレーボールの現役、監督、コーチに約50年間携わってきた体験から「企業、起業の成功の秘訣」から「働く上で何が大事か」「人生において大事なものは何か」まで皆さんと議論しながら講演できればと思います。

2時間目
大越 賢治 先生 教科:スタートアップ

株式会社ウィルド 代表取締役
1975年、東京浅草生まれ、子供4人(高2,高1,中1,小5)のパパ。
東京理科大学工学部卒業後、6年間財務省のシステム開発に従事、2006年に株式会社ウィルドを設立。

プログラム言語 Rubyを利用したWebシステム開発企業を経営する傍ら、2013年より山形県高畠町にて援農、販売支援、農業体験ツアーの企画開催などを行う。
2015年ふるさと納税返礼品を利用した農業体験ツアーを実施、2017年クラウドファウンディングを利用し資金調達、耕作放棄地を再生して酒米を収穫、2018年IoT技術を利用し水田の土中温を測定、生育状況との相関関係を分析するシステムの開発など、様々な手法を使って農業活性化に挑戦している。

2015年10月、高畠熱中小学校に入学、2018年8月に熱中小学校 第1期卒業生でもある。

2021年1月9日

1時間目
寺本 英仁 先生

島根県邑南町 役場職員、 邑南町観光協会 常務理事1971年生まれ。
東京農業大学卒。

島根県邑南町農林振興課 食と農の産業戦略室 係長として、地場産品発掘・ブランド化、定住促進、観光振興・交流、若者自立支援などを担当。
総務省「地域力創造アドバイザー」を兼務。

全国の自治体から注目されている町おこしのトップランナー。
邑南町のA級グルメのまちの仕掛け人。

他にも道の駅、町営イタリアンレストラン、食の学校、耕すシェフの研修制度など、大胆な事業を打ち出し、答えは地域にあると、10年後の先を見据えながら邑南町を盛り上げる熱血公務員。
2016年9月NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」にて特集。

2021年2月13日

1時間目
石井 重成 先生

国際基督教大学を卒業後、経営コンサルティング会社を経て、東日本大震災を機に岩手県釜石市へ。
地方創生の戦略立案や官民パートナシップを統括。

半官半民の地域コーディネーター釜援隊の創設、グローバル金融機関と連携した高校生キャリア教育、広域連携による移住・創業支援、ローカルSDGsなど、人口減少時代の持続可能な復興まちづくりを推進。

内閣官房シェアリングエコノミー伝道師、総務省地域情報化アドバイザー、青森大学客員准教授、一般社団法人地域・人材共創機構代表理事。

2019年5月に『ローカルキャリア白書』を発刊。

2時間目
岡田 慶子 先生 教科:社会

ユニキャリア主宰/ビジネスDJなど

自らの直観に委ねた異業種・異職種への転職経験は10回以上。
人の想いを引き出すこと、物事の本質を見抜くこと、周囲を巻き込む力を組織のマネジメントや事業推進に活かす。

現在は「自分らしいキャリア選択」を支援するユニキャリアを主宰し、経営者や個人への
メンタリング、ワークショップ等を行う一方、未来を担う子どもの発育環境への関心から
保育園のマネジメントにも従事。

さらに年間50回を超えるイベント企画やサロン運営を通して人の結節点となっている。

2021年3月13日

1時間目
まきりか 先生 教科:音楽

作曲家・作詞家・ミュージカル作家
脚本と曲をいっぺんに書くミュージカル作家。金沢大学法学部を卒業後、株式会社ハドソンにゲーム音楽クリエイターとして入社。

「桃太郎電鉄シリーズ(編曲)」など人気ゲームの作曲編曲を数多く担当する。1997年フリーの作曲家、作詞家、ライターとして独立起業。

2012年、ビジネスマンミュージカル「WAYOUT」(企画・プロデュース・上演台本・作詞・作曲)でデビュー。
2015年上演の『ミュージカル「DAICHI」』が、平成28年度北海道戯曲賞の最終候補に選出される。 代表的なミュージカル作品は「KACHIBUS」「新幹線おそうじの天使たち(脚本)」「君よ生きて(脚本)」「O.G.」「SNOW MANGO」「ソーォス!」「スコア!」。