小倉さん!!

紀州くちくまの熱中小学校の事務局が入っている『KUMANO BASE』には、たくさんのお客さまにお越しいただきました。

今日もステキな出会いがありました。今まで出会った方々の中でも最年長。なんと89歳の小倉さんです。

この世代の方々は何なんでしょうね。本当にお元気です。たまたまふらっと『KUMANO BASE』へお越しになり、「ここらにあったマッサージ機はどこへいったんな?(標準語訳:この辺りに置いてあったマッサージ機はどこへいったの?」とのこと。

『KUMANO BASE』は不定休のため、ご利用者の皆さまにご迷惑がかかるので、一旦JR朝来駅(あっそえき)に移動させてますと伝えると、非常に残念がっていました。
そして、この『KUMANO BASE』のことを、「えぇなぁこの場所。もっと人くるで。色んなことせんとあかん!!」と逆にハッパをかけられました。

その後は、小倉さんには『KUMANO BASE』周辺がどのような場所だったのか?、またどんな歴史があったのかなど、たくさんのお話をしていただきました。

実は、『KUMANO BASE』のすぐ近くに、櫟原(いちはら)神社という神社があるのですが、そこの最後の鳥居をくぐらずに、右の細い路地を通り抜けて山へ上がって行くと、そこに神社があるんです。

小倉さんから、『この神社は「ぎおんさん」「あたごさん」っ言うてな、私が娘だった頃はここでみんなで、編みもんしたり、縫いもんしたり、お話したりしてな。えぇ~とこやわ。』っておっしゃっていました。
正式な名前は、八坂神社と愛宕神社。

その昔、夏には「夏祭り」が催され、とても賑わってしたそうです。

私が子どもの時には、その「夏祭り」はありませんでしたから、相当昔になくなったんでしょうね。

また、先ほど出てきたJR朝来駅(あっそ)。和歌山県上富田町の玄関口です。
この朝来駅が開業したときには、提灯行列をして祝ったそうですよ。小倉さんはその出来事が未だに忘れられない、とても楽しい想い出だったと振り返っていらっしゃいました。
写真は、現在の朝来駅周辺です。

今日小倉さんのお話を伺って改めて思う事は、歴史を体験している方から、直接お話を伺い、そしてそれを次の世代へ確実につなげていくことの大切さ。

私たち紀州くちくまの熱中小学校は、地域コミュニティを大切にし、歴史を学び、そして今既に持っている「宝物」に気付き、学び、発信する。そういう取り組みをしていきたいと考えています。

改めて、小倉さんから学びました。
小倉さん、貴重なお話ありがとうございました。

(事務局より)
掲載については、ご本人様から承諾を得ています。

画面下にある、「いいね」、「Twitter」を押して、フォロワーやツイートしていただけましたらとてもうれしいです。