【第14期3回目授業 1時間目 國末 憲人 先生】 2025年6月11日 ツイート シェア はてブ 送る Pocket 【第14期3回目1時間目 國末 憲人(くにすえ のりと)先生】 東京大学先端科学技術研究センター 特任教授 グローバルセキュリティ・宗教 分野 【略歴】 1987年 12月 朝日新聞社 記者 2007年 9月 朝日新聞社 パリ支局長(~2010年9月) 2016年 9月 朝日新聞GLOBE 編集長(~2019年5月) 2019年 8月 朝日新聞社 ヨーロッパ総局長(~2022年8月) 2023年 4月 朝日新聞社 論説委員(~2023年12月) 2023年 7月 東京大学先端科学技術研究センター 客員上級研究員(~2023年12月 2024年 1月 東京大学先端科学技術研究センター 特任教授 【研究分野】 先端研創発戦略研究オープンラボ(ROLES)の以下のプロジェクトやタスクフォースを基盤として、研究と発信を試みます。 「『ポスト・ウクライナ』世界を生き抜くための外交・安全保障の構想と研究能力の抜本的強化」 「自由民主主義秩序を支える情報プラットフォームの構築」 「国際理念と秩序の潮流:日本の安全保障戦略の課題」 「東欧、中・東欧、バルカン諸国の自由・民主主義の帰趨」 ロシア・ウクライナ戦争など近年の世界のめまぐるしい動きを受けて、広い意味での安全保障のあるべき姿、国際秩序の行方、その中で日本が占める位置と果たすべき役割、市民レベルでの対応、自由民主主義体制の現在と今後の課題などを考えます。これまでの約36年間、朝日新聞の記者として主に欧州、中東、アフリカ、旧ソ連での政治社会や紛争の報道に携わってきました。その経験を生かしつつ、アカデミズムの知見と蓄積を取り入れます。 【受賞】 ・1987年 8月 第3回ノンフィクション朝日ジャーナル大賞優秀賞 ・2025年2月1日、第5回ウクライナ研究会賞大賞を受賞