授業短信 平成30年9月29日 成澤 俊輔先生
目次平成30年9月29日(土)【2時間目】『大丈夫、働けます。~人と会社が幸せになる仕事のつくり方~』強みって何?弱みって何?好きなことは強みになる大丈夫、働けます。~人と会社が幸せになる仕事のつくり方~ 平成30年9月…
もういちど7歳の目で世界を・・・
目次平成30年9月29日(土)【2時間目】『大丈夫、働けます。~人と会社が幸せになる仕事のつくり方~』強みって何?弱みって何?好きなことは強みになる大丈夫、働けます。~人と会社が幸せになる仕事のつくり方~ 平成30年9月…
目次平成30年9月29日(土)【1時間目】新しい時代にガキ大将は必要か?急いても氷は育たない30泊31日キャンプは人の土台づくり子どもキャンプで見えてくること 平成30年9月29日(土)【1時間目】 新しい時代にガキ大将…
9月29日(土)、紀州くちくまの熱中小学校の2時間目の先生をご紹介します。 成澤 俊輔先生(社会起業家、NPO法人FDA理事) 教科:生活 タイトルは、 『大丈夫、働けます。~人と会社が幸せになる仕事のつくり方~』 一人…
9月29日(土)は第1期の修了式。ですが、紀州くちくまの熱中小学校では第6回目の授業も行います。先生をご紹介します。 崎野 隆一郎先生 (本田技研工業株式会社 Honda woods活動アドバイザー) 教科:特別授業 タ…
9月15日(土)に自転車部のメンバー+ゲストの計3名で、上富田をサイクリングしました。その模様をアップします。 JR朝来駅から郵便橋を渡って、旧芦山分校へ〜 第2回目の紀州くちくまの熱中サイクリング(以下、熱中サイクリン…
紀州くちくまの熱中小学校の2期生の募集が始まっていますが、この度和歌山県紀南地方を中心に配信されている地元紙「紀伊民報」様に取り上げて頂きました。 紀伊民報様、本当にありがとうございます。 おかげさまで順調に第2期生の入…
目次平成30年9月8日(土)【2時間目】情報「過剰」時代 —メディアとどうつきあうかー新聞は元祖「ニューメディア」マスメディア一強からメディア戦国時代へ「総表現社会」におけるローカルメディア 平成30年9月8日(土)【2…
目次平成30年9月8日(土)【1時間目】みなさん!こんにちは、BUNちゃん先生です 〜「夢と希望」〜冷静で素早い状況判断とポジティブシンキングでチャンスを作るトップを口説き落とせ!「人の感情を鷲掴みにするのが経営者の仕事…
今回 特別授業 『紀州くちくまの熱中小学校 熱中JAZZ』の開催が 決定しました。 イメージしてください。廃校でJAZZ。 夕焼けの校舎から聞こえるサックスのしらべに、普段とは違うコーヒーの 香り。 もう、それだけ…
紀州くちくまの熱中小学校事務局です。 まずは、先日の台風21号、北海道での大地震で被災された方、また今も停電、断水など、不自由な状況でお過ごしの方に心からお見舞いを申し上げます。 次回9月8日(土)に予定している紀州くち…